M&Aによる成長を目指す企業ご担当者様へ

M&Aによる成長を実現するバイサイド支援

戦略的な買収を目指す企業にとって、専任部門の有無やリソースの差に関係なく、確実にプロセスを進めていく体制が重要です。
私たちは、ターゲット企業の選定から初期的バリュエーション、初期アプローチ、実行支援まで、柔軟に対応可能です。
社内に専任のM&A担当がいない場合や、特定フェーズのみのご支援なども承っております。

私たちのバイサイド支援の特徴

戦略的支援

社内に専門部署がなくても、社外M&Aチームとして、戦略設計から初期評価、候補選定、アプローチまで一貫して支援します。

柔軟な関与体制

税理士・公認会計士の専門チームが、構想段階からスポット業務まで柔軟に対応。
専任部門がない場合も、社外パートナーとして機動的に支援します。

実績と信頼関係

上場企業〜中堅企業まで幅広い実績を有し、税務や経営支援も含めた長期的な関係構築を見据えたご提案が可能です。

バイサイドM&Aの全体像

1

オリジネーションフェーズ

買収の目的や戦略の明確化、候補リストの作成、初期的な企業評価、アプローチ方法の検討、スキームの方向性や資金調達方針の整理を行います。

2

エグゼキューションフェーズ

対象企業との初期交渉、意向表明書(LOI)の提示、デューデリジェンスの実施、最終条件の整理、契約書締結に向けた調整を進めます。

3

PMIフェーズ

統合方針の検討、会計・税務・管理体制の整備、シナジー創出に向けた統合施策の立案と実行、モニタリング体制の構築を行います。

① オリジネーションフェーズ(検討・案件創出段階)

1.戦略の明確化

買収の目的や戦略を明確にし、成長戦略における位置づけを整理します

2.ターゲット選定

買収対象となる企業の条件設定と候補リストの作成を行います。

3.初期評価

財務情報や事業内容に基づく初期的な企業評価を実施します。

4.アプローチ検討

取引先・業界関係者・アドバイザー等を通じたアプローチ方法を検討します。

② エグゼキューションフェーズ(交渉・実行段階)

初期交渉

対象企業との初期交渉および意向表明書(LOI)の提示を行います。

デューデリジェンス

財務・税務・法務等のデューデリジェンスを実施します。

条件整理

DD結果を踏まえた最終条件の整理・契約書案の検討を行います。

契約締結

最終契約書(SPA等)の締結に向けた調整・合意形成を進めます。

作業イメージ
③ PMIフェーズ(統合・価値実現段階)

弊社がご提供する業務

初期検討プラン(無料)

「どのような企業を買収すべきか」「今M&Aを進めるべきか」など、初期検討段階でのご相談に対応するプランです。
戦略整理・条件設定・社内向け資料準備など、構想段階から壁打ちの相手としてご活用ください。
初回は無料。継続的なご相談は、スポット支援または税務顧問契約とあわせてご提案します。

バイサイドFA

ターゲット企業の選定、初期評価、交渉・契約・クロージングまで一貫してご支援するプランです。
専任部門がない企業様にも、案件オリジネーションからプロセス管理まで柔軟に対応。
中堅〜上場企業の実績をもとに、実務判断や初期アプローチの設計もサポートします。

スポット支援・機能補完プラ

必要なフェーズに応じて柔軟に依頼いただける、部分特化型の支援プランです。
初期評価や条件提示、税務DD・スキーム検討などを、必要な範囲に絞ってご依頼可能です。
社内に専門人材がいない場合の“機能補完”としても活用いただけます。

ご料金の目安

案件の内容・規模・関与度合いに応じて、柔軟に報酬体系を設計しております。
ご相談内容をもとに、事前にお見積もりをご提示いたしますので、安心してご相談ください。

プラン名 報酬体系 料金目安(税別)
初期検討プラン 初回無料 税務顧問契約がある場合は継続相談も無料(注1)
バイサイドFA 成功報酬型 成功報酬はレーマン方式により計算(最低報酬あり)
案件ごとの特性に応じて、リテイナーや中間報酬を組み合わせた報酬設計も可
スポット支援・機能補完プラン タイムチャージまたは完了時個別請求 ストラクチャー検討:20万円〜
財務・税務DD、バリュエーション支援:内容に応じて個別見積り
特定フェーズのみの専門助言・サポートも可(タイムチャージ)
その他、ニーズに応じて多様なサポートも可能

注1)初期相談は一定の範囲内で無料対応しておりますが、ご相談内容がより深く・継続的なものとなる場合には、事前にご案内のうえ、税務顧問契約や他プランへの切替をお願いさせて頂く場合がございます。無理なご請求はいたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

無料相談のご案内

初期相談で対応できる内容

成長戦略におけるM&Aの活用可能性、ターゲットの方向性整理、初期的なスキーム検討・バリュエーションの考え方共有などに対応

お問い合わせ方法とご相談の流れ

以下お問合せフォームからご連絡いただければ、その後Web会議にてヒアリングを実施


メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、下記お問い合わせフォームにて承っております。
お返事までにお時間を頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。



     

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。